抹茶の飴って誰に需要があって販売されてるの?

ちくわの生活


こんにちは、ちくわパパです♪

今回は、ちくわ日記Vol.674でございます!


スポンサーリンク

ちくわ日記Vol.674

最近の出来事


先日、職場に保険のお姉さんが来てました。


いつも職場の入れ物に飴を満たしてくれるんですが、今回持ってきてくれたのが“抹茶の飴”。(メーカー忘れました)


コンビニに売ってそうなやつで、ちょっと高級な飴っぽいパッケージです。



いつもは業務用の飴持ってくるのに今回は忘れたんでしょうかね。


わざわざ買ってきてくれたんじゃないかなって感じでした。


で、選ばれたのが抹茶味。


なぜ星の数ほどある飴の中から抹茶?


タダでもらってる立場だから、声に出してはいませんが頭の中はすべて「なんで抹茶?」



ちくわパパ
ちくわパパ

自分で買うなら絶対選ばない味、それが抹茶



でもせっかく貰ったんだから試しに味見してみました。


ちなみに自分用じゃなくて、「あくまで職場のみなさんへ」ってやつなので、私が超絶自分勝手なことを言ってるだけです😅



抹茶味なんて誰に需要があるの?


フルーツ飴は別にフルーツ好きじゃなくても買うよね?


抹茶は抹茶好きしか買わなくない?


もちろん家にもないし、実家でも見たことない(コーヒー味は見たことある)


そんなことを思いながらの味見。


「もしかしたらすぐ吐き出すのかもなー」なんて失礼なことも思ってました。



で、味見してみた結果…



めちゃめちゃおいしい🤤



今までの考え方が全部ひっくり返るくらいおいしい!



抹茶の飴、めっちゃおいしい!!


ごめん、抹茶飴さん🙇


あんた、めっちゃおいしいわ!!



メーカー忘れたのが痛い。


ミルクと抹茶で№1とか書いてあったような気がするけど、検索しても全然ヒットしない🤔


一体あの神飴はなんていう名前なんだ…。



最近のちくわ


家に帰ってママに抹茶飴のおいしさを伝えてもわからないみたい。


ママ「えっ抹茶でしょ?おいしいわけない」


まるで過去の自分を見てるかのよう…。




ちくわ「私には関係ないし」


ここにも抹茶飴のすばらしさがわからない者がいました…。


どいつもこいつもまるでダメだー💢


一度食べてみたら絶対においしいってわかるのにね。






※ランキングに参加しています。

 クリックいただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました