巨大な亀はずっと見ていられる

ちくわの生活


こんにちは、ちくわパパです♪

今回は、ちくわ日記Vol.636でございます!


スポンサーリンク

ちくわ日記Vol.636

最近の出来事


『亀は万年、鶴は千年』という言葉があります。


これは長寿を祝う言葉ですが、実際に亀が万年生きるわけでもなく、鶴が千年生きるわけでもありません。


100年以上生きる亀が実際にいるらしいので、長寿の象徴としては間違ってないと思われます(鶴は知らんけど)


亀は動きが遅いから、消費カロリーが少なくて寿命が長いんですかねー?



ということで、ママと一緒にとある公園にいる噂の亀を見に行ってきました!



ちくわパパ
ちくわパパ

亀ってかわいいですよね☺️



その亀はとある公園の小屋にいて、管理も公園がやっているとのこと。


決まってる散歩の時間に自由に公園内を歩き回っていました。




そう、めっちゃでかいんです😲


散歩の時間に開放→まずはお風呂?(管理人に身体を洗ってもらってた)


このお風呂が気持ちいいらしく、お風呂後もホースめがけて突撃してました 笑


そしてしばらく管理人さんを追いかけまわした後は、自由に公園内の草を食べまくり。


「柵がある公園じゃないけど大丈夫かな?」って思ってましたけど、普通に脱走しかけてて管理人さんに連れ戻されてました🤣



亀ってずっと見ててもまったく飽きないんですよね。


超炎天下でしたけど、ずっと動き回って草を食べてたんですごい体力です!


ここの公園は雑草の処理をしなくて良さそうでした。


うちでも亀飼いたい…。



最近のちくわ


ママが作ってくれたお弁当を公園で食べて無事帰宅。


そして、うちには亀よりもすばしっこいねこのちくわがいます。


人間の万倍の嗅覚と言われるねこは、果たして亀のニオイも察知できるんでしょうか??




明らかに何かを感じ取ってる様子 笑


亀に会ったことはないので、何のニオイかまではわかってないはず。


亀を迎え入れたら仲良くしてくれるかなー。






※ランキングに参加しています。

 クリックいただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました