こんにちは、ママです!
鍋の季節になったから最近頭の中は毎日鍋のことばかり 笑
もちろん冬だけじゃもったいないから年中食べたい。
でも寒い季節以外って鍋の素が売り場からなくなりますよね!
ならばいっそのことおいしい鍋の素が作れたら、年中鍋を楽しめることができると考えました。
水炊き&ポン酢もいいけど、味付けしてそのまま食べれたらもっといいと思います。
ということで、YouTubeで検索してみました!!
探していたのはこういうやつ😍
一番必要な要素はおいしさですが、次に必要な要素は“簡単かどうか”です。
このリュウジさんのレシピがすごい簡単そうだったので試してみることにしました。

絶対に家にあるものだけで作れるのが一番いい♪
- 水 250cc
- 塩 小さじ1/2
- しょうゆ 小さじ2
- みりん 小さじ2
- かつお節 2g(1包装)
- 味の素 4振り
たぶんどの家庭でもある材料ですよね。
あとはお好みの具材を鍋に投入したらOK。

あわわわわっ😱我が家にはスキヤキ鍋しかないんだった・・・
まあ味は変わりませんから大丈夫ですよね 笑
で、実際のお味は・・・
普通においしい😆
シンプルだけどしっかり味付けされててとてもおしかったです。
シンプルが故にアレンジも効きそうだと思いました。
豆乳入れても、キムチ入れても、魚介を入れてもなんでもイケそうです!!
何か言いたいことでもあったのかもしれない
今回の鍋を作るにあたって、なにかいいレシピないかなっていろいろ検索していたんです。
もちろんゴロゴロしながらね。
それが一番楽な体勢だから 笑
でもなんだか今日はソワソワします。
なんでだろう🤔
しばらく考えたあとにスマホを視線から外してみました👀

上からのぞいているやつがいました🤣
そりゃ落ち着かないワケですよね。
ママ「ちくわちゃん、なにかいいレシピ知ってる?」
もしかしたらねこ鍋なんてものが存在するかもしれません。
※ねこ鍋ってねこ界で流行っている鍋って意味であって、決してねこ入り鍋じゃないですよ。
もちろん完全家ねこのちくわが知っているわけはありませんでした。

この顔は・・・
ちくわ「もちろんあたしの分もあるんでしょ!?」
もしかして期待しているんでしょうか😅
ごめん、ちくわの分はないよ・・・
もしペットショップに売ってたら買ってくるから、と言い聞かせておきました 笑
※ランキングに参加しています。
クリックいただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
飼い主のみなさまへ
年に一度の予防接種や定期健診はみなさんされていますよね。
しかし、それとは別に〝遺伝子検査〟というものがあります!
遺伝子検査をすることで、ねこちゃんごとの病気のなりやすさなどがわかるとのこと😲
病気は「遺伝要因」と「環境要因」で発症が決まると言われています。
検査した遺伝情報を元に普段の生活を見直すことで将来に備えておくことが可能に!
検査方法もとっても簡単で自宅ですべて完結できてしまいます。
- パソコンやスマホから申し込み
- 検査キットが自宅に届く
- 口の中をこすり粘膜を採取して返信用封筒にて送付
- 専門機関での検査
- 結果をWEBで確認する
WEBでいつでも結果が確認できるので、紙媒体のようになくしてしまう心配もありません。
WEBと合わせて検査結果証の郵送のサービスもしてくれるそうです♪
言葉でのコミュニケーションができない分、将来の不安を減らしておきませんか?
気になった方は、参考にしてみてください▼▼


よかったらポチっとクリックをお願いします😀
↓ ↓ ↓

ハチワレ猫ランキング
コメント