こんにちは、パパです!
お風呂に入るのってめんどくさくないですか?
入ってしまえば体が勝手に動くんですけど、それまでに「よし入るぞ!」って立ち上がるのがほんとにめんどくさい😅

温泉はほんとに大好きなんですけどね😍
レジャー施設だと思ってます温泉は。
いつもママに怒られながら渋々お風呂に向かっています。
お風呂ってなんで毎日入る必要があるんでしょうね・・・
1週間に1回くらいでよくなるシャンプーやボディソープ開発されないかな。
お風呂ってなんで夜入るのがあたりまえみたいになってるんでしょうね・・・
これが朝習慣だったら出掛ける必要があるからすんなり入るようになるのに。
ちくわもお風呂だけはほんとに苦手っぽい
パパよりももっとお風呂が嫌いなのがちくわ。
というか、ねこでお風呂好きって聞いたことないですけどね。
嫌な理由はニオイがなくなるからだとか、油がなくなるからだとか、濡れるからだとか・・・
いろいろありますがきっと本能的にそうなってるんでしょう!

無理やりお風呂に入れられたちくわの表情がこちらです🤣
叫び続けて疲労困憊の放心状態です 笑
もう何も考えられないって顔してますよね。
これからさらに地獄の乾燥タイムが始まるのがわかってるんでしょうか?
パパはあまり意識してないけどママは定期的にちくわをお風呂に入れたがります。
ねこのお風呂って大変ですよね、暴れるしなかなか乾かないし・・・
ママは白い毛の部分がどうしても黄ばんでくるのが気になるらしいです(パパは色弱なのでよくわかりません)
でもちくわの場合は、「お風呂に入りなさい!」じゃなくて連行される方ですけどね。
超大金持ちになったら、パパもお風呂に入れてくれる人を雇いたいと思います。
宝くじ当たらないかなぁ🤔
※ランキングに参加しています。
クリックいただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
飼い主のみなさまへ
年に一度の予防接種や定期健診はみなさんされていますよね。
しかし、それとは別に〝遺伝子検査〟というものがあります!
遺伝子検査をすることで、ねこちゃんごとの病気のなりやすさなどがわかるとのこと😲
病気は「遺伝要因」と「環境要因」で発症が決まると言われています。
検査した遺伝情報を元に普段の生活を見直すことで将来に備えておくことが可能に!
検査方法もとっても簡単で自宅ですべて完結できてしまいます。
- パソコンやスマホから申し込み
- 検査キットが自宅に届く
- 口の中をこすり粘膜を採取して返信用封筒にて送付
- 専門機関での検査
- 結果をWEBで確認する
WEBでいつでも結果が確認できるので、紙媒体のようになくしてしまう心配もありません。
WEBと合わせて検査結果証の郵送のサービスもしてくれるそうです♪
言葉でのコミュニケーションができない分、将来の不安を減らしておきませんか?
気になった方は、参考にしてみてください▼▼


よかったらポチっとクリックをお願いします😀
↓ ↓ ↓

元野良猫・保護猫ランキング
コメント