こんにちは、ちくわママです☆
今回は、ちくわ日記Vol.611でございます!
ちくわ日記Vol.611
最近の出来事
※今から話す内容はあくまで個人の感覚であり、医学的根拠はありません。
しもやけって子供の頃になるイメージがありますよね😅
私は学生の頃よくなってました。
雪道をスニーカーで登校し濡れた靴下履いたまま…
今となってはブーツや替えの靴下さえあれば…と思いますが💦
当時は、ルーズソックスが流行っていた時代です…。
ブーツなんて履けませんし替えの靴下なんて大荷物🤣🤣

時代ですね…
大人になり、車移動になるとまったくならなくなったしもやけ。
それが、関節リウマチで免疫を下げる薬を飲み始めた頃から高頻度でなるように💥
冬になるイメージが強い“しもやけ”
実は昼夜の温度差が大きい秋や春にも多いって知ってましたか?
血管が狭くなったり広くなったりして血流障害起きちゃうのが原因みたい😭
なので、私はリウマチになってから約6年間…
秋~春の約半年間しもやけに怯えて生活してます😱
今年も安定のほぼ毎日しもやけDAYでした❗
治ったと思ったら2~3日でまたなる…の繰り返し。

気が狂いそうだよ
血流良くなる運動やビタミン飲んだり、予防薬塗ったりしてもなるんですよね~。
ちなみに、先生に聞いてみたら
「多いですよ…リウマチの方がしもやけによくなるようになったって声」
でも医学的根拠はないが多いらしいよ😲
まぁなってしまう事は仕方ない❗❗
ここで、しもやけベテランの私がオススメする薬でも紹介しちゃおうかな~✨

↑病院で処方される予防薬

↑ドラックストアで買える薬
案件じゃないよ😂
本当にしもやけに悩んでる人は使ってみて!
そして、もし!これよりオススメの薬あったら教えてほしい(笑)
最近のちくわ
ねこもしもやけになるそうですよ😓
冷えが原因らしいので家猫はほぼ大丈夫なのかな?

こんな可愛くて気持ちいい肉球が腫れたり痒くなったら大変だ💨💨
※ランキングに参加しています。
クリックいただけると嬉しいです!
コメント