こんにちは、ちくわママです☆
今回は、ちくわ日記Vol.475でございます!
ちくわ日記Vol.475
最近の出来事
昨今の相次ぐ値上げラッシュによって家計を圧迫され、「一体どこを節約したらいいのか?」と頭を悩ませている方は多いのではないでしょうか。
一番恐いのは冬だと思います。
そう!暖房費です😱
ガソリンも高いけど、灯油も高い。
エアコン使ってて数万円の電気代の請求が来た!なんて悲鳴もよく聞きます。
そんな中、我が家での節約の代名詞となっているスーパー家電があります。
※案件ではございません。
電気代の高騰が一堪えてるかもしれない…
それはサーキュレーターです!!
これです!!
扇風機?
違います!
サーキュレーターです😲
仕組みは扇風機と変わらないんですが役割が違うんですよね。
扇風機は広範囲に風を送り涼しさを与えてくれます。
そしてサーキュレーターは、集中して風を送るので、風が壁に当たって部屋の中の空気を攪拌してくれるんです。
暖かい空気は上に行くと小学生の時に習いましたよね🤔
つまり、天井に向かってサーキュレーターの風を当てれば、空気が撹拌されて部屋全体が均一の温度になるということなんです!!!
我が家はエアコン+サーキュレーターで、ストーブ用の灯油を買わなくなりました。
そしてエアコンの温度も2度低く設定できるようになりました。
1度下げると消費電力が10%下がるらしいので、これは大きな節約になりますよね。
サーキュレーター自体は1万円もしないので、ワンシーズンで元が取れますよ。
もちろん夏にも使えますし、「洗濯物を早く乾かしたいけど外は雨…」という場合でも使えます。
窓に向かって風を送れば、すばやい換気もできますし、意外と万能な家電だったんです。
難点なのは、調整が難しいということ。
風を当てる位置が違うと「えっ!?なんでこんな所が暖かいんだ😅」っていう状況になります。
それこそ数センチずらすだけで効果が変わるんです。
不思議ですよねー。
サーキュレーターの当て方は夏と冬で違いますので、詳しくは検索してみてください。
最近のちくわ
我が家の温度計、それはちくわです🐈
センサーでもついてるかのように暖かい所を感じ分けられるようです。
サーキュレーターの当て方を間違えると、暖かい空気が下に降りてきません。
つ ま り ・ ・ ・
キャットタワーからちくわが降りてきません😥
地面とかソファにちくわが降りてきたということは、サーキュレーターがちゃんと機能しているということです。
いちいち測定しなくても一番暖かい所を教えてくれるので、ねこってとっても便利ですよねー♪
※ランキングに参加しています。
クリックいただけると嬉しいです!
コメント