【ADHD】本人が理解し変わる努力も必要ですが、家族の理解も大事💦

ちくわの生活


こんにちは、ちくわママです☆

今回は、ちくわ日記Vol.635でございます!


スポンサーリンク

ちくわ日記Vol.635

最近の出来事


今回は私自身の症状で困っている事を話します😊


実は職場ではあまりADHDの症状が出てないママ。


ADHDかも?と感じはじめた頃に店長や副店長、同僚に打ち明けています💦


今までも、今も“本当に気になったことはない”と言われます😌


本なので読んで【家庭だと緩みがちになり症状が出やすい】とも書いてありました。


職場では出来る人の仮面を上手く被る事が出来ているのしょう🤡www


年に2回ある評価も良いので、本当に家でだけポンコツになるみたい😓


ちくわママ
ちくわママ

いつも迷惑かけてごめんねパパ…


パパいわく、私はすぐ目先の事に気持ちを奪われてるそうです🙈


パパと話していても内容で引っかかる事があると


頭の中がその事ばかり考えて


途中から中途半端にしか話を聞いてないそうです💦


よく「話聞いてた?分かってる?」と聞かれてる時がそうですね。


物を元あった場所に戻せない


自分では戻しているつもりでしたwww


が、自分の都合のいい場所に置いているだけで片付けたと思い込んでました💨


計画を立てて物事をこなせない📝


仕事では効率よく動くために順序だてることができているのに…


では出来ない💥


ご飯を作っている時に“あっ、あれしなきゃいけないんだった”と思ったら


忘れる前にしなきゃと同時進行するから効率が悪い😅


旅行などの計画も苦手で…


行きたい、行ってみたいと思うことはあっても効率よく組み入れることが出来ない。


計画立てる事も面倒くさいと感じているので…


初めからプランしてあるものが好きです🥰


脳のワーキングメモリーが小さい🤯


やるべき事が増えたり多いと頭から溢れちゃいます🥴


自分が忘れがちなの理解しているのでメモを取るようにはしてますが…


それでもキャパオーバーになると、こなしていくのが大変💦


計画を立てたとしても回らなくなります😵



ちくわパパ
ちくわパパ

最近は分かってきたからだいぶフォローしてます💦


もちろん私本人も変わる努力や日々注意することは忘れてはいけないですが…



ADHDって家族の理解が一番大切って思います😊



最近のちくわ


習慣や習性って怖いな…って思います😭


私自身も気づいていない変な習慣あるかもですが…


ちくわというかネコちゃんの可愛い習性💕



砂ないけど砂をかける仕草…🤣


必死なのが可愛くて笑ってしまいます✨



笑ってたら睨まれた…💦







※ランキングに参加しています。

 クリックいただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました