コーヒーに混ぜる白いアレの呼び方

ちくわの生活


こんにちは、ちくわパパです♪

今回は、ちくわ日記Vol.598でございます!


スポンサーリンク

ちくわ日記Vol.598

最近の出来事


コーヒーに入れる白いアレ。


地域によって呼び方が様々だそうです。


関東ではミルク、関西ではフレッシュ、あとクリープと呼ぶ地域もあるとかないとか…。



クリープは商品名ですけどね😅


海にある波止のテトラポットみたいな?

ウォレットやホッチキスみたいな?


まあどうでもいいですけど、関東よりも関西が近い私の地域はクリープと呼んでいる人が多いイメージです。


というか、あまり白いアレを何と呼んでいるかを聞く機会があまりない 笑


私の場合は関西人の母親がフレッシュじゃなくクリープって言ってたんで、思いっきりその影響を受けてますね。



ちくわパパ
ちくわパパ

フレッシュ呼びの人とは出会ったことがありません



関西人をディスってるわけじゃないけど、一番言いたくないのはフレッシュ。


理由はないですけどなんかイヤだから…。


成分的に正反対な気がするし。



関東のミルク呼びも、厳密に言えばミルク成分が入っていないものが多いらしいので、やっぱりクリープと呼ぶのがしっくりきます。


ただ、うちで使ってるのはクリープじゃなくてマリームだけど😲


マリームが一番おいしく感じますね。



あっ!ブライトって呼んでる人もいたわ!


ブライトも商品名だけど!!笑



最近のちくわ


コーヒーは黒、そしてクリープは白。


という事は、つまりちくわ柄ということです🤣


コーヒーを準備してソファに座り、ゆっくりまったりでもするかと思ったら…。


お腹の上に乗せろー!と至近距離でコーヒーねこがアピール💦


目が合うまでひたすら静かにアピールしてます。



うっかり目が合うと…


ちくわ「にゃー?(乗っていい?)」


か細い声で聞いてきます 笑


勝手に乗ってくるんじゃなくて、許可をとってから乗ってくるとこが愛しい💛



でも、毎日だとツライので、気配を感じても無視することもあります。


それでもうっかり目があってしまったら乗せるしかなくなりますが…。


これ、ママだったら勝手に乗ってると思います。


そもそも乗りに来ないかも
しれないけど…。






※ランキングに参加しています。

 クリックいただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました