こんにちは、ちくわパパです♪
今回は、ちくわ日記Vol.644でございます!
ちくわ日記Vol.644
最近の出来事
「11月に車検があるので早期見積もりしませんか?」
こんな電話がかかってきました。
「もうそんな時期なのか、歳をとると1年が早いよねー」なんて思いながらも見積もりを予約。
で、実際にお店に行って見積もりをやってもらいました。
いつもは10万円前後なのですが…
250,000円!!!
た、高すぎィ🤣
想像の斜め上すぎて笑えてきました。

こんな高い額な車検聞いたことないわ
「タイヤが限界です」
「ワイパーが限界です」
「バッテリーが限界です」
「どこかのオイルが漏れてます」
「車の底のなんかがおかしいです」
次から次へ不具合が見つかったようです…。
ちなみに運転席の窓が開かないのですが、車検見積もりの時はたまたま動きました。
実はこれ2回連続です。
つまり、この4年で運転席の窓は2回しか開いていません 笑
ここも修理したら一体いくらになるんだろう🤔
てか、こんなに高いなら新しい車の購入も選択肢としてでてきます。
まあ、ここまでよく使い倒したとも考えられますが。
欲しい車を買うか、妥協して安い車を見つけるか、車検を受けて延命するか…。
本番は11月です!
最近のちくわ
新しい車を買うにしろ、高額な費用がかかる車検を受けるにしろ家計には大打撃なわけです。
もちろん、私たち夫婦の節約度を上げる必要があるのですが…。
そのしわ寄せが、ちくわにまで及ぶことになるかもしれません😢
「もうチュールが買えなくなるかもね」
「キャットフードのランクを落とすかもね」
「今年の冬はコタツだすのやめようかな」
こんな感じで、車検の見積もり時に言われたようにちくわに囁いてみました。

安定の寝たふり🤣
聞いてなかったらやりすごせると思ったの?
残念ながら、私たち家族は連帯責任なんです 笑
※ランキングに参加しています。
クリックいただけると嬉しいです!
コメント